プロフィール

『熱血ブログ!!主計ファミリーの現場バカ日誌』は、安全や品質に関する情報の「共有化」や「見える化」を通じ、少しでも「配管業界全体の活性化」につなげたいという願いを込めて、次世代の配管総合企業を目指す主計管工株式会社がお届けしています。

ファミリー

  • 主計 管太郎(43)
  • 主計 管太郎プロフィール
  • 主計 ケイ子(26)
  • 主計 ケイ子プロフィール
  • 主計 ハカル(5)
  • 主計 ハカルプロフィール
  • 主計 たくみ(8ヶ月)
  • 主計 たくみプロフィール

平成27年労働災害統計の振り返り!!

過去の災害を振り返り、今と未来に活かそう!!
みなさま、あけましておめでとうございます!主計管太郎です。本日は、今年の無災害を達成するためにも、昨年に起こった労働災害の傾向を、私たち家族の会話を通して報告したいと思います!昨年は全国、全産業で8500人以上の方々が、死亡災害を含む休業4日以上の労働災害に遭われました。この数字は前年度に比べて若干の減少傾向にありますが、まだまだ横ばいの状況ともいえます。

そんなに多くの人たちが危ない目にあったですか。パパのいる建設業はどれくらいの人たちが労働災害に遭ってしまったですか?

うん、パパのいる建設業では休業4日以上の死傷者数が全国で1200人近く、すなわち全産業の約15%の割合で発生していて、悲しいことに、死亡者数に至っては全産業の35%以上を占めてしまってるんだよ。

えー!?パパが働いてるところってそんなに危ないトコだったの?ねぇ、パパは大丈夫なの?ボク、心配で仕方がないよ!

ありがとう、ハカル。毎日、無事に家に帰ることがプロとしての基本だから、自分の身はまず自分で守るように心がけて、元気に「ただいま!」を言える現場の環境づくりに努力するよ。特に去年の建設業でも多くの尊い命が奪われた、墜落や転落による災害に遭わないようにいろんな対策をして気をつけるよ。

ねぇパパ、私ももちろん心配だけど、パパを信頼して毎朝明るく送り出すから、本当に注意の上にも注意を重ねてちょうだいね!!

うん、いつもありがとう、ママ!一日の始まりに元気なのは無災害の大切な一歩だからとってもありがたいよ!でも顔色やしぐさにいつもと違う事があったら教えて欲しい、自分では分からない体調変化があるかもしれないからね。それと同じように、現場でもセルフチェックの上にグループや上司によるチェック、または安全環境のチェックも行なって毎日自分も仲間も無事に家に帰れるように努めるよ!それじゃあみんな、今日も元気に行ってまーす!皆さんも、先ずは今日一日をご安全に!!

              新年明けましておめでとうございます!今年も主計管工をよろしくお願いします!

水廻りの大敵!カビを呼ぶピンクの汚れ!!

季節に関係なく発生するピンク汚れの正体は?!byケイ子

ケイ子です。今日はパパがつい最近メンテナンスのためにお邪魔した、あるお客様のお風呂で起きていた事象についてのリポートをしますね。ある日パパが工事したお家のお客様から「お風呂からピンク色の膜のようなものがお湯と一緒に出てくる」いう内容のお問い合わせがあったので、早速見に行って念入りに調べてみると、給湯器のアダプター部分のカバーの内側に、お客様がおっしゃるようなピンクの膜がたくさん付着してたんですって。その時調べてみて分かったのが、そのピンクの膜は「ロドトロルラ」という酵母菌の一種らしく、お風呂だけじゃなく水分がある場所に付着して、ものすごいスピードで繁殖し続けるやっかいな菌みたいなんです。また、この菌自体はカビではないけれど、そのすぐ後にカビも発生するみたいだから、このようなピンクのヌメリを水廻りのどこかで見つけたら、手早くエタノール系の洗剤で除菌することがお薦めですね。もっと詳しく知りたい方は、下をクリックしてください。それでは今日はここまで。次回まで皆さまごきげんよう!

詳くはコチラ!

おじいちゃん!おばあちゃん!低温やけどに気をつけてね!

冬に多発する高齢者の低温やけどにご注意を!!byハカル

こんにちは、ハカルだよ!今年はいつもと比べて少しは過ごしやすい冬みたいだけど、それでも冬は寒いよね。今日はそんな寒い日に起こりやすい事故、特にお年寄りに起こりやすい低音やけどについてお話しするよ!お年寄りの低温やけどを含むやけどの事故は12月から2月までの寒い期間に多くが発生していて、なかでも知らず知らずの内に低温やけどにかかってしまうお年寄りが少なくないんだって。なぜかと言うと、おじいちゃんやおばあちゃんは僕達と違って皮膚が薄くなっちゃってるし、お肌の感覚も感じにくくなっちゃっいるからなんだ。だから寒い冬にはカイロや湯たんぽ、ストーブやこたつなんかの体を暖める製品が関係する低温やけどが増えるんだって。こんな事故を防ぐためには、まず長い時間同じ場所を暖めないこと、使用する暖房製品の使用上の注意をよく読むこと、最後に、少しでもおかしいな?と思ったらスグに病院に行くこと、この3点を良く覚えておいて、低温やけどから身近なお年寄りを守ろうね!それじゃあ今日はこれでおしまい、次回までバイバーイ!

詳しくはコチラ

クイズ:太郎君のお父さん!!

今回は文をよーく読めばわかるですよ!できるだけ思い込みをゼロにしてがんばるです!!byたくみ

Q.太郎君のお父さんには5人の息子がいるです。長男が一郎君、次男が次郎君、三男が三郎君、四男が四郎君です。さて、それでは五男の名前はなんと言うでしょうか?

正解はコチラ




A.太郎君ですよ。

答えはタイトルや文の最初にもう出てましたですね。5人の息子のうち4人までが太郎君じゃあなかったら5人目はもう太郎君ですよね。それでは今日はここまでです。次回までバイバイです。