プロフィール

『熱血ブログ!!主計ファミリーの現場バカ日誌』は、安全や品質に関する情報の「共有化」や「見える化」を通じ、少しでも「配管業界全体の活性化」につなげたいという願いを込めて、次世代の配管総合企業を目指す主計管工株式会社がお届けしています。

ファミリー

  • 主計 管太郎(43)
  • 主計 管太郎プロフィール
  • 主計 ケイ子(26)
  • 主計 ケイ子プロフィール
  • 主計 ハカル(5)
  • 主計 ハカルプロフィール
  • 主計 たくみ(8ヶ月)
  • 主計 たくみプロフィール

就活生の皆さんへ!主計管工先輩社員を紹介します!!

リクルートシーズン到来!私たちの仲間をご紹介します!
皆さんこんにちは!主計管太郎です。この季節は日によって気温の変化が激しく、体調の管理にも十分注意しなければなりませんが、あと一息で暖かな春がやってきますね。さて、春と言えば、本格的に就職活動がスタートする季節でもあります。というわけで今回のファミリーレポートは、新たな就活生の皆さんに向けて、わが社の誇る若手社員3名の紹介をさせていただく事にいたします!


まずはボクから、導管事業部の高木さんをご紹介するですよ。高木さんは入社以来9年間、事務作業の腕を磨いてきたです。道路を掘り起こしてガス管を通す仲間のために、”道路使用許可”の資料や、”交通安全対策”に必要な図面を毎日作ってるです。目立たない作業と思うかもしれないですが、高木さんのお仕事がなければ工事ができないですから、仲間のみんなは高木さんのことをとっても頼りにしてるです。モチロン高木さん自身も自分の仕事が大好きで、今では「ややこしい道路の方が燃える!」みたいですよ。とっても頼もしいですね。


次に僕から紹介するのは、設備事業部の横山さんだよ!4月から4年目の横山さんは、お父さんのお仕事にあこがれて、パパの会社に入ったんだって。入社してすぐはCADっていう図面のソフトで作図の基本をお勉強して、今は設計や積算の修行中。たまにわからないことがあればやっぱり工事現場まで行って、自分のお仕事をその目で確かめに行くんだって。そんな横山さんが心がけているのが「元気な挨拶」。入社式で”素直・謙虚・感謝”の精神を教わって以来、先輩たちに近づく第一歩だと信じて、みんなまで元気になる挨拶を毎日しているよ!


最後は私から、導管事業部施工管理士の酒井君のご紹介を。バリバリの体育会系酒井君は、入社3年目とは思えないくらいに成長がスピーディー。なので、必要資格の取得も記録的な最短距離でゲットし続けています。無駄なことはあまり話さないキャラなので、一見とっつきにくいイメージなのですが、実はコミュニケーション能力も抜群で、ほとんどが年上の職人さんからも、3年目とは思えない信頼を得ています。主に住民の皆さんが使われている道路のガス工事なので、地域の皆さんご理解を得るのも重要なお仕事なのですが、完了した時に「お疲れ様」とお声をかけていただく事も少なくないようで、今ではそれが酒井君のモチベーションアップにつながってるみたいですよ!


昨年の採用活動はいろいろなことがあり、例年通りとはいきませんでしたが、オンラインによる企業説明会にも、複数参加させていただいたおかげで、この春に迎える”新しい仲間たち”も素晴らしい人材に集まってもらうことができました。各教育機関の皆様、またその他組織・団体の皆様、本当にありがとうございました。まだまだコロナ禍は予断を許しませんが、弊社はその門を閉じることなく、今年も積極的に新しい人材を獲りに行かせていただきますので、今後もどうぞよろしくお願いいたします!というわけで本日のファミリーレポートを終わります!ご安全に!!

           主計管工は”マイナビ2022”に参画しています!採用情報ページからエントリーを!!

今日の常識は明日の非常識?当たり前を疑った人々の言葉!!

その時の当たり前を疑い、新たな世界を獲得した偉人達!!
皆さんこんにちは、管太郎です。さて、前回私がお伝えした、弊社の2021年スローガン「当たり前を疑え!」について、今回はその言葉が持つ本来の意味をさらに深掘りするため、その時の「当たり前」を打破し、様々な成功を収めてきた偉人たちの言葉をご紹介いたします。
「今正しいことも、数年後間違っていることもある。逆に、今間違っていることも、数年後正しいこともある。」byライト兄弟
ー空を飛ぶ鳥のように人が空を飛べたら-という当時の人類共通の願いを乗せ、今では「当たり前」のように大空を行き交う”飛行機”を発明した、ライト兄弟にしか言えないカッコよ過ぎる言葉ですね。
「時には常識や知識から解放され、思いつきというものをいうものを大切にしてみてはどうだろうか」by松下幸之助
日本の経済史に残る稀代の経済人の言葉です。ともすれば、堅実なイメージが先行する松下幸之助ですが、このような柔軟な発想こそが、実は彼の経営の真骨頂なのかもしれません。
「文献に書いてあることはすでに常識である。問題はそのあとだ」by羽生善治
日本の棋界が誇る最高のレジェンドは、先人の”セオリー”をリスペクトするだけでなく、貪欲に次へのステップを模索する心をも持ち続けていました。そのような彼の謙虚な姿勢こそが、数々のタイトルをはじめ、前人未到ののキャリアを育む礎となったのではないでしょうか。
「手なれたものには飛躍がない。常に猛烈な素人として危険を冒し、直感に賭けてこそ、ひらめきがうまれるのだ」by岡本太郎
1970年の大阪万博で、後に彼の最高傑作となる”太陽の塔”があまりにも型破りな高さだったため、当初計画していた大屋根の中心に風穴を開けさせた ”天才”ならではの言葉ですね。
それではラスト。
「世の中の常識を少しでも変えるっていうことは、人間としての生き甲斐でもありますから」byイチロー
く~。かっこイイ言葉ですね~。もう言わずもがなですが、「振り子打法は成功しない」や、「日本人野手はメジャーでは通用しない」といった数々のネガティブな”当たり前”をことごとく覆してきた、日本史上最高のスーパースターにしか言えない深みのある言葉ですね~。
というわけで、これらの言葉が表すように、その時の常識である「当たり前」にしばられて思考が停止することを嫌い、自由な発想で誰もが考えもつかないことに挑戦し続けたものだけが、新しい「当たり前」を獲得できるのかもしれませんね。というわけで私も今以上に「当たり前」を疑い続けていきたいと思います!以上、それでは本日もご安全に!

本当は冬こそ多い?!食中毒には季節を問わずにご注意を!!

コロナと同じく、食中毒にも季節を問わない対策を!!byケイ子

皆さんこんにちは、ケイ子です。さてつい最近の話なのですが、埼玉県の複数の中学校で、学校給食による集団食中毒が発生したというニュースがテレビやネットで報じられていました。原因は随分前に私がレポートした”ウエルシュ菌”によるものだそうで、生徒さんや教職員を合わせ、実に700人以上の方々に腹痛や下痢の症状が出たそうです。幸い重症者はおられないとのことなので、今は皆様の一刻も早い回復をお祈りするばかりです。一般的に食中毒というと、梅雨から夏にかけて起きやすいというイメージがあると思うのですが、実際はそうでもないようですね。というわけで今回の私のレポートは、冬場のほうが多く発生する代表的な2種類の食中毒についてお送りしたいと思います。

ノロウイルス
ノロウイルスによる食中毒は、その名前の通り、ウイルス性の食中毒です。一般的なウイルスは、低温や乾燥に強いので、実は寒い冬が大好きなんです。そんな冬に一番多く発生するノロウイルスによる食中毒は、汚染された二枚貝や十分に火が通っていないお肉などが主な原因で起こるので、これらを調理する際は、85℃以上の過熱を分30秒以上続け、夏以上に十分な火を通すことを心がけてください。

カンピロバクター
冬の発生がノロウイルスの次に多いのが、カンピロバクターによる食中毒です。こちらは細菌性の食中毒で、鶏肉に潜んでいることが多いそうです。細菌は肉の中にまで入り込んでいるので、鶏肉を調理する場合は、75℃以上の熱が1分以上、肉の隅々にまで通るようにしてください。

予防のポイント
まずは手をよく洗ったり、調理器具をきちんと洗うなど、菌やウイルスを”つけない”ことが重要です。他にも、生肉で使う調理器具とその他に使う調理器具を徹底的に分けるなどの工夫をして、菌やウイルスが食材に付着することを防ぎましょう。また手洗いに関する情報をもう一つ。実はノロウイルスには、アルコールによる消毒効果は全くありません。なので、例えばコロナ対策でアルコール消毒をしたからと言って安心せず、石鹸による手洗いも並行して行う必要があるということこの機会に認識してください。

ウイルスと菌にはその種類や性質によって様々な違いがありますが、あまりに小さすぎて目に見えないという点についてはどれも同じです。それらの”見えない敵”に対抗するためには、やはり十分な知識を身につけ、どんな季節でも油断せずにそれぞれの対策を立てる必要がありますね。それでは本日のレポートはここまで。次回まで皆さまごきげんよう!

食中毒 ウェルシュ菌とは? -by SARAYA-

キレイな「みんなのトイレ」は、色~んなイイコトが!!

気分のいいトイレが生み出す色~んな効果!!byハカル

こんにちは、ハカルです!ママがお話しした”食中毒”以外にも、菌やウイルスに気をつけなきゃいけないのがそう、トイレだよね!お家でも家族みんなで使うトコロがから、一人ひとりがキレイに使うのはモチロンだけど、レストランやコンビニやスーパー、あと駅やお役所や病院なんかにある「みんなのトイレ」は特にキレイでなきゃいけないよね!だから今日は、そんな「みんなのトイレ」についての色んなコトをボクからお話しするコトにするよ!

●トイレのイメージがそのまま町や施設のイメージに!
あるアンケートで「トイレの清潔さや快適さは施設や町の印象に影響する?」っていう質問に、約9割以上の人が「影響する!」って答えたくらい、トイレのイメージは、その町や施設全体のイメージにつながっていて、「トイレがキレイなトコロは気持ちがいいからまた来たくなる!」っていう嬉しい意見や「清掃が行き届いたトイレは自然に”汚しちゃダメ”って思っちゃう!」など、使った人のココロにも良い影響が出るみたいだよ!逆に「汚い」「臭い」「古い」「不便」みたいな”がっかりトイレ”に「また来たい!」「キレイに使おう!」なんて思う人なんかいないよね。というわけで、それくらいトイレのイメージって大事なんだ。

●一日の清掃回数や洋式化にはどんな効果が?
これもアンケートで分かったコトなんだけど、トイレのお掃除の回数は、その施設に来るお客さんの数にも関係があるみたいで、例えば1日のお掃除が1回以下の「道の駅」と1日3回以上の「道の駅」を比べると、3回以上お掃除しているお店のほうが約1.7倍も売り上げがイイんだって。あと、洋式便器の数にも同じ効果があって、洋式便器がゼロのお店に比べて、51~100%のお店のほうが売り上げが約1.6倍も多いんだ。心地いいトイレは、イイ気分になれるだけじゃなく、そのお店の利益にもつながってるんだね!

●これからの「みんなのトイレ」にはどんな工夫が?
最後に、これからの「みんなのトイレ」には、今までよりもお掃除がしやすい形の便器や手洗い器でできていたり、ニオイが残りにくい壁や床の素材でできていたりと、新しい工夫がイッパイつまった、もっとステキな「みんなのトイレ」が増えるみたいだよ!みんなでキレイに使おうね!!というわけで今日はこれでおしまい!それじゃあ次回までバイバーイ!!

「渋谷区内17の公共トイレが生まれ変わる「THE TOKYO TOILET」プロジェクト メディア公開」-by 日本財団-

クイズ:火事だあ~!!みんな落ち着いてぇ~!?

パニックってヒトの方向感覚まで狂わせちゃうですか?!byたくみ

Q.ある建物で火事が発生したです。お外に避難するために、多くの人が階段を下りていくですが、不思議なことに、一部の人たちだけは逆に階段を上っていってるです。さて、なんでその人たちは階段を上っていくですか?

正解はコチラ