プロフィール

『熱血ブログ!!主計ファミリーの現場バカ日誌』は、安全や品質に関する情報の「共有化」や「見える化」を通じ、少しでも「配管業界全体の活性化」につなげたいという願いを込めて、次世代の配管総合企業を目指す主計管工株式会社がお届けしています。

ファミリー

  • 主計 管太郎(43)
  • 主計 管太郎プロフィール
  • 主計 ケイ子(26)
  • 主計 ケイ子プロフィール
  • 主計 ハカル(5)
  • 主計 ハカルプロフィール
  • 主計 たくみ(8ヶ月)
  • 主計 たくみプロフィール

新年度スタート!新たな主計管工から皆様へ!!

新年度から役員人事を刷新!主計管工の新たなる挑戦!
みなさまこんにちは!主計管太郎です。おかげさまで春の到来と共に我が主計管工も無事に新年度を迎えることとなりました。業務については竣工ラッシュも無事故で乗り越え、お客様からいただく評価も軒並み好評です。と言うわけで本日は主計ファミリーから皆様へ、リレー形式で我が社の新しいニュースをご報告します!まずはタクミ、頼んだぞ!

ハイですパパ。まずは今年も4月1日に入社式が行なわれ、監督志望の人が1名、設計士志望の人が1名、そして配管工志望の人が4名、全部で6人の人たちがパパの会社に入ってくれたです。皆さんおめでとうです。じゃあ皆さんの研修の内容をお兄ちゃんからお伝えするです。

了解!まずはお仕事の基礎を研修する前に、大阪ガスさんの泉北製造所やガス科学館、ハグミュージアムを見学させてもらったよ!製造所ではガスがどこからどのようにして日本へ来るのかなどを、また科学館ではガスの性質や用途などの基礎知識を学び、最後にどんな使い方をされているのかをミュージアムで実際に体感したり、とっても貴重な経験になったと思うよ!だってお仕事を覚えるまでに自分が扱うものを筋道だててイメージするって、あとあと絶対に役立つと思うもんね!じゃあママ、あとお願い!

OK!見学の合間には各事業部の施工見学をさせてもらいました。みんなの日頃の行いがよいのか、雨の多い研修期間だったのにもかかわらず、現場見学はすべて晴天に恵まれました。全体での研修は無事終ったけど、それぞれの部署に配属されても研修は続きます。みんなこの調子で頑張ってくださいね!それじゃあ最後にもう一度パパからの重大発表!パパ、よろしく頼むわね!

よーし、それでは私から皆様へ本日最後のご報告を!我が主計管工株式会社は、本年度4月1日より役員人事を刷新し、エネルギー新時代への突入へ挑む事となりました!中でもその人事の目玉は中井主富氏の常務取締役就任です。就任にに先立って執り行われた就任披露のスピーチでは、「現場監督のレベルを必ず自分自身の手で向上してみせる」と、創業開始以来脈々と続く現場至上主義の継承を誓われました。創業者から現社長へ託された主計管工の魂のタスキが今、新常務へ受け継がれようとしています。と言うわけで、本年度からこのような若い力を新役員に迎えた超攻撃的布陣を敷きながらも、主計管工は安全で確実な施工品質を武器に皆様から選ばれ続けてもらえる企業であることを目指しますので、皆様これからもどうぞよろしくお願い致します!

           お蔭様でもうすぐ50周年!主計管工は100年先も皆様に選ばれるよう進化を続けます!

祝!学校給食センター竣工で地域の「食育」に貢献!

地域の学校給食センター施工により、感謝状をいただきました!!
皆さんこんにちは。管太郎です。このたび、わが主計管工が施工に携わった学校給食センターが無事に竣工いたしました。しかもそれに伴い感謝状をいただく運びとなり、社員一同心より喜んでおります。関係者の皆様本当にありがとうございました。さて、明治22年に山形のとある小学校で毎日の食事もままならない貧しい児童を対象に、無料で昼食を提供して始まったわが国の学校給食。現在ではさまざまな食物アレルギーを持つ児童への対応も充実しているようです。また、「食べる」という体験を通じて、栄養バランスの取れた食事の在り方や、みんなで準備や会食をすることによって社会性を養うなど、教育活動の一環として行なわれている学校給食。その運営や地域の皆さんにたいして少しでもお役に立てれたことを、主計管工の一員として誇りに思います。今後もこのような形で人々の暮らしに貢献できればと新たに誓い、本日の報告を終わります。それではみなさま、今日も一日ご安全に!

新たなスタートにはかかせない、雇入れ教育の基礎知識!

鉄は熱いうちに!フレッシュな人材には必ず雇入れ教育を!byケイ子

ケイ子です。春は企業にとって新しい人材を受け入れるとっても重要な季節ですよね。そこで今日は、企業が新人に対してまず第一に施さなければならない教育、「雇入れ時の教育」について説明します。この教育は、新しく雇用した人がこれから携わる仕事に関する安全衛生について学ぶための教育、つまり、その仕事の「素人さん」を危険から守るために施す最初の教育がこの「雇入れ時の教育」なんです。これは「雇入時の健康診断」と同じく、労働安全衛生法で企業に義務付けられているもので、内容については、
1.機械、原材料の危険性や有害性とこれらの取り扱い方法に関すること
2.安全装置、有害物抑制装置、保護具の性能とこれらの取り扱い方法に関すること
3.作業手順に関すること
4.始業前点検に関すること
5.携わる業務に対する疾病の原因や予防に関すること
6.整理整頓、清潔の保持に関すること
7.事故時の応急措置や退避に関すること
8.その他安全衛生に必要な事項
以上の8項目を満たすものでなければなりません。パパの会社では研修中に全部を織り込んだ独自のカリキュラムを用意してるんですって。せっかく社会から預かる人材ですもの、一刻も早く戦力になってもらうためにも、まずは本当の意味で「安全第一」を学んでもらうことが肝心ですよね。慣れてくると疎かになりがちだから、今の内に安全の大切さを学んでもらわなきゃ。ちなみにウチのパパも講師になる項目があるみたいなんですけど、「初心を忘れずに頑張る!」って言ってました。ってパパにもそんなフレッシュな時期があったのかしら?(笑)それでは今日はここまで。次回まで皆さまごきげんよう!

詳くはコチラ!

人は企業の宝!主計管工新入社員研修スタート!!

百聞は一見にしかず!新入社員研修を危険から守る映像テキスト!!byハカル

こんにちは、ハカルです!今年もパパの会社に6人の新入社員の皆さんが入社したよ!ママのリポートにもあったとおり、人を新たに雇い入れるときには法律で決められた教育をしなきゃいけないんだけど、パパの会社は工事会社だから、一番力を入れてるのはやっぱり安全についての教育なんだ。色んなテキストを使って安全についての重要性を学んでもらうんだけど、中には写真やマンガでできた教材や、CGで作った労災の事例集など、学ぶ人の「目」に働きかける教材も効果があっていいらしいんだ。今ではそういう映像の安全テキストがネットでも視聴できるから、パパの会社の新入社員研修にも積極的に取り入れてるんだって。下のクリックボタンがその中の一つなんだけど、みなさんも良ければどうぞ参考に押してみてね!それじゃあ今日はこれでおしまい、次回までバイバーイ!

詳しくはコチラ

クイズ:えっ?!オモテとウラが同時に見える?!

今回の問題にはウラもオモテもありませんですよ!!よーく考えてくださいです!byたくみ

Q.鏡などの道具を使わなくてもオモテとウラが同時に見えるものがあるです。さて、それは一体なんですか?

正解はコチラ




A.野球のスコアボードですね。

解けなかった人はもしかすると、オモテとウラが「ひっくり返すもの」と言う思い込みがあったんじゃあないですか?それじゃあ次回もお楽しみにです!