プロフィール

『熱血ブログ!!主計ファミリーの現場バカ日誌』は、安全や品質に関する情報の「共有化」や「見える化」を通じ、少しでも「配管業界全体の活性化」につなげたいという願いを込めて、次世代の配管総合企業を目指す主計管工株式会社がお届けしています。

ファミリー

  • 主計 管太郎(43)
  • 主計 管太郎プロフィール
  • 主計 ケイ子(26)
  • 主計 ケイ子プロフィール
  • 主計 ハカル(5)
  • 主計 ハカルプロフィール
  • 主計 たくみ(8ヶ月)
  • 主計 たくみプロフィール

2014/09/30

知ってお得なガスコンロのグリル活用術

魚を焼いた後にトーストを焼いても匂いがつかないってホント?byケイ子

皆さんこんにちは、ケイ子です。今日は皆さんに、最近になって活用術が新しく見直されてきているガスコンロのグリルについてお伝えしたいと思います。ガスコンロのグリルって皆さんはどんな風にお使いですか?魚を焼く以外にはあまり使っていないという人がほとんどじゃないかしら!だとしたらとってもいい提案があるの。ガスコンロのグリルって実はトースターを焼いたり、電子レンジの変わりに温め直しに使えたり、専用のものを使えばワンプレートで料理が出来たり、上手に使えばとっても優れものな調理機器なの。例えばてんぷらの温め直し。電子レンジでやるとどうしても水分が表面に残っちゃってベトベト感が出ちゃうんだけど、グリルは高温で水分を蒸発させることが出来るから衣はサクサクに、中はジューシーに仕上げることが出来るの。(でも火力が強いから焦げないように注意してね!)トーストを焼くのにも同じ理由で、表面はパリっとなのに中はシットリとした絶妙な食感に仕上がるの。でもやっぱり魚のにおいが移りそう…とちょっと気になるわよね。大丈夫!加熱中は食材の水分が勢いよく外に出るので、匂いがつくのを防ぐ効果があるの。あったかいうちにグリルから食材を出してあげれば匂いはつかないようになってるの。ちなみに今日の主計ファミリーの朝食はトーストとウインナーと焼きブロッコリー。専用プレートで一度に焼き上げるからとってもスピーディーにおいしく作れちゃうの!皆さんもぜひ一度お試しを!