『熱血ブログ!!主計ファミリーの現場バカ日誌』は、安全や品質に関する情報の「共有化」や「見える化」を通じ、少しでも「配管業界全体の活性化」につなげたいという願いを込めて、次世代の配管総合企業を目指す主計管工株式会社がお届けしています。
2018/04/25
こんにちは、ハカルです!今パパの会社は新入社員研修の真っ最中らしく、この間もある衛生陶器の工場や、空調機器の工場見学にみんなを連れて行ってきたんだって!というわで今回は、ボクがおススメするコドモに人気の工場見学についてリポートするよ!
●明治なるほどファクトリー大阪(大阪府高槻市)ここではボクタチの大好きな「きのこの山」がどうやってできるのかを最初から最後まで見学することができるよ!世界一大きなチョコレートの看板「ビッグミルチ」にお出迎えしてもらった後は、カカオの甘い香りに思いっきり包まれながら、楽しくて美味しい工場見学を体験しようね!
●コカ・コーラ京都工場(京都府久世郡)ここで見学できるのは、パパ達建設現場で働く人たちが特に大好きな缶コーヒー、「ジョージア」の製造工程なんだ。見学の他にも、コカ・コーラの歴史を立体映像で見たり、タブレットで参加できるクイズなんかがツアーに盛り込まれてるから、楽しみながらお勉強できそうだよね。へぇ、昔はコーラってガラスのビンで売られてたんだね、ってみんなは知ってた?
●めんたいパーク神戸三田(兵庫県神戸市)最後は「かねふく明太子」のテーマパークを紹介するよ!ここの見学は先に紹介した工場のようなツアー形式じゃないので、ギャラリーの窓から自由に見る事ができるんだって。あと、このパークでしか買えない「できたて明太子」がある工場直売店や、いろんな明太子製品がその場で食べれるフードコーナー、他にも遊びながら明太子についてお勉強できる「めんたいランド」(※有料)っていう施設もあるみたいだから、大人もコドモもみーんな楽しめそうだよね!
最後に、パパが言ってたけど、工場見学って普段何気なく食べたり飲んだりしてるものを一生懸命に美味しく作ってくれる人たちへの感謝の気持ちや、仕事で使う製品をより大事に扱おうという気持ちにつなげるのにとっても役立つ学習方法なんだって!ボクもチョッとだけわかったような気がするよ!それじゃあ今日はコレでおしまい、次回までバイバーイ!!
(営業時間や休日など、各工場の詳細は下をクリックしてください)