新スローガンと安全衛生方針を活動と共に!
皆さんこんにちは、管太郎です。今回は冒頭でお伝えした、安全衛生大会のプログラム「活動報告」について、あらためてリポートさせていただきます。まずは今年度から一新したスローガン「配管で、暮らしをつなぐ安全作業、一人ひとりの意識から」には、「人々の暮らしに必要なさまざまな『パイプ』を、それぞれがプロ意識をもってつないで行こう!!」という熱い思いが込められており、活動報告については本年度に策定した3つの安全衛生方針に絡めたリポートとなりました。内容については、「1.自身や仲間の健康を第一に業務を行い、無災害を達成する」を、特に現場の整理整頓に秀でた導管事業部の好事例を基に説明し、次に「2.万一の怪我や病を軽減する為の知識と経験を身につける」では設備事業部の万一の事故に対する備えや応急処置についての教育訓練の模様を、また最後の「3.誰もが安心して働ける職場環境を、それぞれの立場で組織的に構築する」ではガス設備事業部の管理職パトロールや安全書類の組織的なフォローについてお伝えしました。というわけで今回の活動報告の内容は、それぞれの事業部のストロングポイントの情報を水平展開して共有し、今後の安全衛生活動に少しでも活かせたいという願いが反映した報告となりました。今後もこのように誠実な安全衛生活動に取り組み、来年の大会で無事故・無災害の報告ができるよう全員でがんばりましょう!という思いと共に今回のファミリーレポートを終わります。それでは本日もご安全に!!