プロフィール

『熱血ブログ!!主計ファミリーの現場バカ日誌』は、安全や品質に関する情報の「共有化」や「見える化」を通じ、少しでも「配管業界全体の活性化」につなげたいという願いを込めて、次世代の配管総合企業を目指す主計管工株式会社がお届けしています。

ファミリー

  • 主計 管太郎(43)
  • 主計 管太郎プロフィール
  • 主計 ケイ子(26)
  • 主計 ケイ子プロフィール
  • 主計 ハカル(5)
  • 主計 ハカルプロフィール
  • 主計 たくみ(8ヶ月)
  • 主計 たくみプロフィール

2018/10/01

まさかの時の避難所、学校のトイレリポート!!

災害時の避難所で一番困ったことの第一位って?byハカル

こんにちは、ハカルです!今日は万一の災害時に必要な「避難所のトイレ事情」についてリポートするよ!これはある災害で実際に避難所生活を経験した人たちへのアンケートでわかったことらしいんだけど、避難所で不便だったことの第一位はトイレなんだって。理由は避難所になりやすい学校のトイレのほとんどが和式便器だから足が痛くて使えない人(特にお年寄り)が多くて、少ない洋式トイレの前にはどこも長ーい行列ができるほどだったんだって。一部の和式便器に洋式便器をかぶせて使ったトコロもあったみたいだけど、ガタツキや汚れ、狭くなってドアに当たっちゃうなど、やっぱりとても使いづらいコトが多かったみたい。それとは逆に、シャワートイレ付きのあったかい便座のある多目的トイレは避難者の人たちに大人気だったらしく、やっぱり学校をはじめ、公共の建物の和式トイレを洋式に変えることは大急ぎでやらなくちゃね。それじゃあ今日はコレでおしまい、次回までバイバーイ!!

「学校のトイレ研究会」はコチラ