プロフィール

『熱血ブログ!!主計ファミリーの現場バカ日誌』は、安全や品質に関する情報の「共有化」や「見える化」を通じ、少しでも「配管業界全体の活性化」につなげたいという願いを込めて、次世代の配管総合企業を目指す主計管工株式会社がお届けしています。

ファミリー

  • 主計 管太郎(43)
  • 主計 管太郎プロフィール
  • 主計 ケイ子(26)
  • 主計 ケイ子プロフィール
  • 主計 ハカル(5)
  • 主計 ハカルプロフィール
  • 主計 たくみ(8ヶ月)
  • 主計 たくみプロフィール

2019/12/16

みんなで作ってみよう!備蓄品リスト!!

災害時のいざという時、あなたの備えは大丈夫?byハカル

こんにちは、ハカルです!前に「防災さんぽ」や「防災ピクニック」っていうお話をしたんだけど、今回もそれに続けてのお話だよ。ボクたちは自然災害の多い日本に住んでるから、いざ被災した時にのことを考えて、いろいろなものを備えておかなきゃいけないよね。でもしっかりと考えないと、足らないものやムダなものが出ちゃうことがあるかもしれないよね。と言うわけで今回はボクの防災レポートの第3弾!災害時の備蓄品を選ぶ時のコツについてお話しするよ!
●生きていくのに必要な食料品!

まず絶対に欠かせないのが飲み水。災害時は水分の少ないごはんが多くなるから、いつもよりのどが渇きやすくなるかも。だから大人一人につき一日当たり3リットルと、少し多めに考えるといいみたいだよ。5年間もつ保存水もあるので、1週間分は備蓄しておくといいね。次に保存食だけど、長い間置いておけるモノもモチロンいいけど、何だかおいしそうじゃないなあってイメージもあるよね。そんな人におススメなのが前にもお話したローリングストックっていう備蓄の方法。これは消費した古いモノを新しいモノに入れ替えながら備蓄する方法のコトで、これなら普段からストックしてるレトルト食品や缶詰、カップ麺など、食べなれてるものをそろえるだけでOKだからそんなに背伸びしなくてもできるよね。あと被災するのは人だけじゃないから、ペットのいるお家はペットフードの買い置きも忘れないでね!
●災害時もできる限り普段の暮らしを!

災害時は水・電気・ガスとかのライフラインも止まっちゃうから、いろんなコトで困らないようにしておくための防災グッズも備えておくといいよ。例えば家庭用のポータブル電源やカセットコンロ(+ボンベ)は止まった電気やガスの代わりに使えるし、太陽光で使えるランタンがあれば暗い夜でも大丈夫。防災ラジオも災害情報を聞くのにとっても重要なアイテムだね。あと、お風呂や歯磨きが不自由になった時に助かるのが防災用のウェットタオル。お皿を拭くことも出来るしとっても便利みたいだよ。それから水が無くても使える簡易トイレは7日たっても臭いを抑えれる強力防臭タイプのモノがあるし、寝るときの毛布代わりに使うアルミブランケットも”カサカサ音”がしにくいモノとか、最新のモノをチェックするのも大事だね。あといつも行く100円ショップにも絆創膏や軍手、電池やカイロみたいな”隠れ防災グッズ”も何気に売ってるから、普段から防災目線で買い物するのもとってもいいと思うよ!
●リストは家族や仲間と話し合って作ろう!

最後に、そうして選んだ備蓄品は家族や会社のみんなで話し合ってチェックリストを作るといいよ。みんなで役割を決めて、お買い物係・電池係・賞味期限係・整理整頓係・定期点検係、みたいに係を振り分けて続けていくと、防災がもっと楽しくなるかもしれないね!それじゃあ今日はこれでおしまい、次回までバイバーイ!!

YAHOO!JAPANの持ち出し品・備蓄品チェックリストはコチラ