プロフィール

『熱血ブログ!!主計ファミリーの現場バカ日誌』は、安全や品質に関する情報の「共有化」や「見える化」を通じ、少しでも「配管業界全体の活性化」につなげたいという願いを込めて、次世代の配管総合企業を目指す主計管工株式会社がお届けしています。

ファミリー

  • 主計 管太郎(43)
  • 主計 管太郎プロフィール
  • 主計 ケイ子(26)
  • 主計 ケイ子プロフィール
  • 主計 ハカル(5)
  • 主計 ハカルプロフィール
  • 主計 たくみ(8ヶ月)
  • 主計 たくみプロフィール

2021/11/30

今年も行ってまいりました!安全運転管理者講習!!

毎年恒例の安全運転管理者講習!今年はどのような気づきや学びが?
皆さんこんにちは、管太郎です。さて、今回の私のレポートは、つい最近受講してきた年に1回の恒例になっている、安全運転管理者講習についてお届けすることにいたします。まず全国の交通事故発生状況ですが、去年はその前年に比べて件数・死傷者数はいずれも減少し、死者数においては前年よりも376人も減少し、統計史上最少であったそうです。しかしこの結果は新型コロナの影響で、人や車の行き来が減ったことに起因するものと思われるので、決して楽観できる数字でもないとのことでした。またここ数年でカリキュラムに増えてきた、”あおり運転”や”ドライブレコーダー”に関する情報もやはり多く、あおり運転については、”あおり”に至ってしまう人間の心理や”カーコミュニケーション”の難しさ等を、ドライブレコーダーについては、実際の映像を見て考える危険予知トレーニングの有効性等を、それぞれ学びました。どちらも多くの時間を割いているだけあって、とても具体的でわかりやすい内容でした。一方、今年初めて私が耳にしたのが”テレマティクス”という言葉で、その意味については、私たちも一部で導入している、GPS等の車載器と通信システムを利用したサービスを指すのだそうですが、これを安全運転管理に活用するためにデータを個別で解析し、安全運転の指導に発展させている企業様が年々増えているそうです。無料の運転診断アプリもあるそうなので、私たちもぜひ使ってみようと思いました。最後に、年々思うのですが、講習や講義に画像や映像など、視覚的な資料を多く取り入れられており、またJAFさまのHPやその他SNSの動画検索先なども教えていただけるので、管理者が理解しやすく、受講していない社員の皆さんにも伝えやすい内容にどんどん進化しているのを強く感じます。これも主催者様の創意工夫による努力の賜物だと思い、毎年感謝している次第です。というわけで私の本日のレポートを終わります!皆さんどうぞご安全に!